大会結果(2022年度)
都城弓まつり全国弓道大会
期日:令和5年3月26日(日)
会場:早水公園体育文化センター特設弓道場
結果:
個人一般女子の部において、林(理)が予選を4射3中で通過、決勝射詰(24cm的)を制し、見事優勝しました。
この大会では都城大弓の展示販売を御弓師自ら行っています。竹弓の取り扱い方の質問や成の矯正(火入れ)にも対応してくれます。
竹弓に興味のある人は是非参加してみてはどうでしょうか?

4年ぶりの開催

全国から2200名以上が参加

決勝射詰

見事優勝、商品は後日郵送とのこと

青島神社 鬼の洗濯板 宮崎は昔、ハネムーンのメッカだったとのこと

飫肥城跡の四半的体験 弓引きは無意識に角見を利かせるので後ろにいきやすいそうです

鵜戸神宮 亀石への運玉投げのご利益があったのでしょうか?

霧島神宮 桜が満開でした
星野祭弓道遠的大会
期日:令和5年3月26日(日)
会場:日本ガイシスポーツプラザ弓道場
結果:
残念ながら入賞はなし。
ずっと雨でしたが参加者多くて賑わってました。



宇佐美義光範士 九段 拝受記念射会
期日:令和5年3月19日(日)
会場:日本ガイシスポーツプラザ弓道場
結果:
皆中賞
佐々木
片矢賞
林(理)、林(学)、石川、望月、市川



愛知縣護國神社 弓始奉射会
期日:令和5年1月4日(水)
結果:
【皆中賞】破魔矢
佐々木(淑徳)、鈴木(淑徳)
【片矢賞】甘酒
河村、伊藤、望月
伊藤(淑徳)、永田(淑徳)、竹内(淑徳)
【参加賞】絵馬 神符 美多満箸



名弓協・義士会
期日:令和4年12月10日(土)
会場:日本ガイシスポーツプラザ弓道場
結果:
男子3位 竹内【愛知淑徳】
女子2位 鈴木【愛知淑徳】




東海連合弓道大会
期日:令和4年12月4日(日)
会場:岐阜メモリアルセンター長良川弓道場
結果:
予選通過者
四段以下 竹内【愛知淑徳】
五段以上 望月
決勝
四段以下の部 5位 竹内


年代別弓道大会
期日:令和4年11月23日(水・祝)
会場:日本ガイシスポーツプラザ弓道場
結果:
青年の部 優勝 竹内【愛知淑徳】 2位 鈴木【愛知淑徳】
壮年の部 2位 山本
熟年の部 3位 安部
高年の部 2位 竹内
優射賞 三段の部 水野(牧) 五段の部 安部
今回は多くの方が入賞されました。おめでとうございます。
採点制の大会は審査のような感覚もあり、かなり緊張したと思います。普段通りに引けた方も、そうでない方も、ある程度課題が見えたのではないでしょうか。来年は今年の自分を超えられるよう、引き続き頑張りましょう。






国宝松本城奉射弓道大会
期日:令和4年11月3日(木・祝)
会場:国宝松本城二の丸御殿跡
結果:
三位 望月
穏やかな秋晴れとなり絶好の射会日和となりました。
国宝松本城に一礼したのち、お城をバックに一手引きます。
いかにも映える構図です。
参加者のうち束中は二人。射詰めに進んだ望月さんが2本詰め、見事三位に入賞しました。







スポーティブ・ライフ月間2022弓道大会
期日:令和4年10月8日(土)~9日(日)
会場:日本ガイシスポーツプラザ弓道場
結果:入賞者なし
今大会は瑞穂支部が主管の大会ということで、多数の支部員が参加します。4月に入会した会員の多くは今回が初の公式大会となりました。
普段とは違う道場や大会の雰囲気にかなり緊張したのではないでしょうか?
事前準備や二日間にわたる大会運営にご協力いただきありがとうございました。


彦根城眺遠的大会
期日:令和4年9月18日(日)
会場:彦根城内大手前保存用地特設射場
結果:入賞者なし
中の人が「ひこにゃんが弓を引くところを観たい!」と、周りを巻き込み参加してきました。
台風が接近しており天候が危ぶまれましたが、日頃の心がけが良いせいか概ね傘を差さずに済みました。
この日に備えて遠的練習に励みましたが、結果は1中者が2名。やはり80m先の的に中てるのは難しいですね。
引き終えた後は、全員で国宝の彦根城を観覧しました。
それにしてもひこにゃん可愛かった。






中日本弓道近的選手権大会
期日:令和4年8月28日(日)
会場:愛知県体育館内特設射場
結果:予選通過者なし
前日の会場設営に参加した皆さん、お疲れさまでした。

中部電力市民スポーツ祭弓道競技
期日:令和4年8月20日(土)~21日(日)
会場:日本ガイシスポーツプラザ弓道場
結果:遠近競射までは進みましたが、残念ながら支部からの入賞者はなし。



県下弓道会対抗弓道大会 予選会
期日:令和4年8月14日(日)
会場:日本ガイシスポーツプラザ弓道場
結果:
予選は皆が頑張って12中。決勝進出できるかもと期待しましたが、同中が4組あったので一本競射へ。
競射の結果、残念ながら予選通過はなりませんでした。惜しかったですね。

少年団交流会
期日:令和4年8月6日(土)
会場:日本ガイシスポーツプラザ弓道場
少年団交流会が3年ぶりに合同で開催されました。
今回は過去最高の51名の参加があり、熱気のある大会になりました。
立射で12本の競射で疲れたと思いますが、他の団員と交流もできたようです。
応援の保護者やお手伝いの講師のみなさん、暑い中、ありがとうございました。
結果:
団体の部
優勝 北少年団
2位 西少年団
3位 東少年団、南少年団

県下弓道遠的選手権大会兼全日本弓道遠的選手権大会県選考会
期日:令和4年7月30日(土)
会場:愛知県武道館弓道場
結果:予選通過者なし。
写真はありません
伊勢「神宮奉納弓道大会」
期日:令和4年7月8日(金)~9日(土)
会場:神宮弓道場
結果:
予選通過者なし。
予選通過はできませんでしたが、弓引き憧れの神宮弓道場での公開練習、 御垣内参拝、神楽奉納、夜の懇親会、大会当日の早朝参拝と盛沢山で大満足の内容でした。

安土~観客席~射場

公開練習

大会パンフレットと参加賞のきりん鈴

階段を登った先の御正宮の御垣内に入って参拝します

早朝参拝 人も少なく清々とした気持ちで参拝できました

伊勢グルメその1 赤福

伊勢グルメその2 手こね寿司と伊勢うどん
50射競技会
期日:令和4年6月12日(日)
会場:日本ガイシスポーツプラザ弓道場
結果:
団体優勝 愛知淑徳大学(鈴木、松村、竹内)
個人優勝 竹内(愛知淑徳大学)




支部団体対抗戦弓道大会
期日:令和4年5月15日(日)
会場:日本ガイシスポーツプラザ弓道場
結果:予選通過チームなし。今年は優勝カップの返還のみ。来年は頑張りましょう。

わかしゃち国体記念遠的弓道大会
期日:令和4年5月15日(日)
会場:津島市錬成館遠的弓道場
結果:3位決定戦の遠近競射まで行きましたが、残念ながら入賞ならずでした。


全日本弓道大会
期日:令和4年5月2日(月)~3日(火)
会場:京都市勧業館「みやこめっせ」
結果:予選通過者なし

3年ぶりにみやこめっせでの開催です

観客席は立ち見席のみ

今年度は4射場でした

弓具店の出店もありました

観光その1

観光その2
愛知縣護國神社奉納弓道奉納射会
日程:4月17日(日)
会場:日本ガイシスポーツプラザ弓道場
結果:皆中賞 坂口

